記事ID107のサムネイル画像

茨城の方言(茨城弁)一覧!茨城弁の特徴やかわいい告白の方言を紹介!

茨城の方言(茨城弁)といえば、ぱっとしない人が多いかもしれませんが、実はとても面白くて、かわいい方言なんです!日常生活でよく使う茨城の方言や、告白のときに使えるかわいい方言をご紹介します。かわいい茨城の方言を覚えれば、気になるあの人に一目おかれちゃうかも?

特徴があって面白い茨城の方言を使いこなそう!

茨城の方言は特徴があって面白いって知ってた?

日本には様々な方言がありますが、地域によってさまざまな特徴があって面白いものばかりです。

茨城の方言もその例に漏れず、茨城の地域独特の特徴があります。

有名な関西弁や、東北弁などと比べて、あまりぱっとしないと思われがちな茨城の方言ですが、例えば「いしけー」「しみじみ」といった面白い表現があります。

今回は、そんな茨城の方言の特徴や、今すぐ使える茨城の方言について、ご紹介していきます。

茨城の方言(茨城弁)の特徴は?

①茨城の方言はうしろに「~べ」「~ぺ」がつく

茨城弁の語尾には、「~べ」「~っぺ」がつくことが多いです。茨城弁の中でもメジャーな特徴で、茨城弁と聞いてこの特徴的な語尾をイメージする人も多いのではないでしょうか。

茨城弁初心者であれば、とりあえず最初は語尾に「~べ」「~っぺ」とつければ、茨城弁っぽく聞こえることでしょう。

「~べ」「~っペ」は、方言のきついお年よりだけではなく、茨城の多くの若者も使用しており、幅広い年代の人が使うポピュラーな方言です。

もともと「~べ」や「~っぺ」は助動詞の「べし」が語源であり、推量や意向確認などのために使います。

例えば、
なんですか?⇒なんだっぺ?
しましょうか⇒すっぺ
そうでしょう⇒そうだべ
のように使います。

なお、「~べ」は、茨城だけではなく周辺の関東地方及び東北地方等でも使用される場合もあり、影響範囲が広い方言といえます。

また、茨城弁で「~べ」「~っぺ」以外で語尾につく言葉で特徴的な例は、
「~っから」「~っちゃう」「~ちまう」等があります。

例えば、
忘れる⇒忘れっちゃう
眠る⇒眠っちまう
応援しているよ⇒応援してっから

のように使用します。


茨城の方言は、このように田舎っぽく、でもだからこそ素朴で可愛らしい語尾がつくことが特徴といえます。

②茨城弁のイントネーション・アクセント

茨城弁は、イントネーションの付け方とアクセントも特徴的です。
イントネーションに関しては、基本的に語尾が尻上がりになります。

疑問形ではなく通常の会話でも⤴のように上がります。
さらに、標準語と比べると茨城弁で話す時には、その特性上「早口」になる場合も多くあります。

独特なイントネーションと早口の言葉で、茨城弁になじみのない方の中には
「威圧されているように感じる」「怖い」といった印象を持つ方もいるようです。

威圧する意図はない場合がほとんどなので、茨城弁の特徴として受け入れてもらえるとスムーズにコミュニケーションがとれるはずです。

アクセントに関しては、茨城弁の場合は「無アクセント」です。

通常日本語では、「雨」「飴」のような同音異義語の場合は、アクセントをどこに置くかで区別します。

例えば、「雨」の場合は「あ」にアクセントを置き、「飴」の場合は「め」にアクセントを置きます。


しかしながら、茨城弁の場合は言葉にアクセントはなく、全て同じ強さで発音します。

そのため、「雨」と「飴」、「橋」と「箸」のような同音異義語は、茨城弁の場合はアクセントをどこに置くかではなく、文脈から区別します。

慣れないうちは、同音異義語の判別に混乱することもあるかと思いますが、
茨城の方言の特徴の一つとして受け入れ、慣れていけばそのうち問題なくコミュニケーションがとれるようになるでしょう。

③茨城弁は音が「濁る」

もう一つ、茨城弁の大きな特徴として「音が濁る」ということが挙げられます。

茨城弁は「か行」と「た行」が濁って濁点がつくことが多いです。

つまり、
「かきくけこ」⇒「がぎぐげご」
「たちつてと」⇒「だぢづでど」
となります。


例えば、
「わたし、これできるよ」⇒「わだし、これでぎるよ」
「そうじゃないから」⇒「そーじゃねえがら」
のように濁ります。

ただし、か行とた行の場合は全て濁るわけではなく、いくつか例外があります。


一つは、「第二音節」以降の音でないと濁らないということです。

つまり、文頭のか行、た行は濁らないため、
「そのかき、たべた」⇒「そのかぎ、たべだ」
などのように、音節の最初の文字は濁りません。

二つ目は、ちいさい「つ」の後のか行、た行は濁らないということです。
例えば、
「そっけない」「けってい」「みっか」などの言葉は音が濁りません。

三つ目は、「ん」の後は音が濁らないということです。
例えば、「金庫」「番茶」などの音はそのまま発音します。

いくつかの条件を除き、茨城弁はか行、た行に濁点がつきます。

茨城の方言は、これだけか行とた行に濁点がつくのに、何故か茨城の人は
「茨城」のことを「いばらぎ」と発音すると、
「いばらぎ」じゃなくて「いばらき」!といった風に怒ることが多いので注意が必要です。

茨城の方言は東北より?関東より?

茨城の方言は関東、東北どちらの要素も含む言葉

茨城は、関東の中でも北に位置し、東北に面しています。
茨城弁は、関東と東北、どちらによった方言なのでしょうか。

方言学と呼ばれる学問上では、同じく北関東に位置する栃木と主に「東関東方言」に分類されています。

茨城の言葉は、江戸の下町言葉「べらんめい言葉」に強く影響を受けているとも言われており、茨城弁は関東訛りの要素が強いといえそうです。



しかしながら、濁点がつく、尻上げりのイントネーションなど東北弁のような特徴も多く持っているため、茨城の方言区画による位置づけを「東北方言」に含むという説も、「関東方言」に含むとう説もあり、一概にどちらによっているとはいえません。

茨城弁は、東関東方言に分類されながらも、関東訛り、東北訛りどちらの要素も強く持っているといえます。

日常でよく使う茨城の方言10選を紹介!

よく使う茨城の言葉を覚えてみよう

茨城では、具体的にはどのような方言が使われているのでしょうか。
これから、日常でよく使う茨城の方言10選を紹介します。

茨城で日常よく使う方言①しみじみ

茨城の方言「しみじみ」の意味

茨城弁で「しみじみ」は、しっかり、真面目に、ちゃんとといった意味です。
標準語で使う「心が染みる」という意味とは全く違った意味なので、区別して使いましょう。

茨城弁の方言「しみじみ」の使い方

例えば、下のような形で使います。

例文意味
あいつしみじみやってねえなあの人は真剣にやっていないね
しみじみ勉強しなさいちゃんと勉強しなさい

 

茨城で日常よく使う方言②「け」

茨城の方言「け」の意味

茨城の方言「け」は、言葉の語尾につけて使われます。疑問を表す意味で、使われます。
「~け?」という響きが可愛らしいですね。

茨城の方言「け」の使い方

例えば、下のような形で使われます。

例文意味
そうけ?そうなの?
それ、本当け?それって本当なの?

茨城で日常よく使う方言③「だいじ」

茨城の方言「だいじ」の意味

茨城弁で、「だいじ」とは「大丈夫」という意味で使われます。
標準語の「だいじ(大事)意味:大切なもの」とは、意味が違うので使うときは区別して使ってください。

茨城の方言「だいじ」の使い方

茨城の方言「だいじ」の使用例は下記となります。

例文意味
元気なさそうだけど、だいじ?元気なさそうだけど、大丈夫?
だいじだから、心配しないで。大丈夫だから、心配しないで

茨城で日常よく使う方言④「ごしゃっぺ」

茨城の方言「ごしゃっぺ」の意味

茨城の方言の「ごしゃっぺ」とは、「馬鹿、いい加減、どじ」などの意味です。

茨城の方言「ごしゃっぺ」の使い方

例えば、下記のような形で「ごしゃっぺ」と使います。

例文意味
ごしゃっぺなことばっかしぬかすんでねーぞいい加減なことばっかり言わないでよ
あいつ、ごしゃっぺな野郎だなあの人は馬鹿な人だな

茨城で日常よく使う方言⑤「いじやける」

茨城の方言「いじやける」の意味

いじやけるとは、「むかつく、イライラする」などの意味で使われます。
この言葉は、特に茨城の北方面で使用頻度が高い言葉です。

茨城の方言「いじやける」の使い方

「いじやける」の使用例は、下記となります。

例文意味
あの上司、まじいじやけんだけどあの上司、本当むかつくんだけど
また遅れてきた、いじやけるなまた遅れてきた、イライラするな

茨城で日常よく使う方言⑥「くっちゃべる」

茨城の方言「くっちゃべる」の意味

茨城の方言「くっちゃべる」とは、標準語で「喋る」という意味です。

茨城の方言「くっちゃべる」の使い方

例えば、下記のように使います。

例文意味
くっちゃべってねえでさっさと勉強しろ喋ってないで早く勉強しなさい
あの子とばっかしくっちゃべらんであの子とばっかり喋らないでよ

茨城で日常よく使う方言⑦「ひゃっこい」

茨城の方言「ひゃっこい」の意味

茨城の方言「ひゃっこい」は、「冷たい、ひやっとする」という意味で使われます。
ちなみにこの方言は、茨城だけでなく東北の一部でも使われています。

茨城の方言「ひゃっこい」の使い方

冷たいものを食べたり触ったりするときに使われることが多いです。

例文意味
この雪、ひゃっこい!この雪、冷たい!
手、ひゃっこいね手、冷たいね

茨城で日常よく使う方言⑧「でれすけ」

茨城の方言「でれすけ」の意味

茨城の方言「でれすけ」とは、だらしないやつ、いい加減なやつという意味です。
ただ「だらしない、いい加減なやつ」という意味だとは言っても、本当に嫌いな人に使うことは稀で、近しい人に愛情を込めて使われることがほとんどです。

茨城の方言「でれすけ」の使い方

「でれすけ」は、下のような形で使われます。

例文

意味

このでれすけが!だらしないんだから!
おめはでれすけだなああなたはだらしない人ね

茨城で日常よく使う方言⑨「あまだ」

茨城の方言「あまだ」の意味

茨城の方言、「あまだ」は「たくさん」という意味で使われます。

茨城の方言「あまだ」の使い方

例えば、下の例のような形で使われます。

例文意味
あまだ兄弟いるんだねたくさん兄弟がいるんだね
あまだ持ってっけど、だいじ?たくさん持ってるけど、大丈夫?

茨城で日常よく使う方言⑩「あよ」

茨城の方言「あよ」の意味

茨城の方言「あよ」は、「ねえ」「あのさあ」といった意味です。
伸ばして「あーよ」、「あーよー」のように使う場合もありますが、意味は特に変わりはないです。

茨城の方言「あよ」の使い方

「あよ」は、話のきっかけや何かを促す時に使われます。

例文意味
あよ、聞いてる?ねえ、聞いてる?
どっちがいいと思う?あよ。どっちがいいと思う?ねえ。

茨城のかわいい方言で告白してみよう!

告白に使える茨城の方言5選!

茨城の方言は、素朴でかわいらしい印象を与えるものもたくさんあります。
茨城弁で告白すると、大好きな彼をキュンとさせられるかもしれません。
そこで、告白するときに使うとかわいいと思ってもらえそうな方言をいくつか例文つきでご紹介します。

茨城のかわいい方言「ねーしょ」

「ねーしょ」は、「内緒」という意味です。二人だけの秘密を持ちたいときに使うと親密度が増すでしょう。

例文意味

みんなには、ねーしょだかんな?

みんなには、内緒だからね?

茨城のかわいい方言「おめ」

茨城の方言、「おめ」は「あなた」という意味です。親しみを持って、相手を呼びかけるときに使うと距離が近づくでしょう。素朴な響きがかわいらしい言葉です。

例文意味
おめのこと、大好きなんだあなたのこと、大好きなの

茨城のかわいい方言「しないんちゃった」

茨城の方言「しないんちゃった」は、「し忘れてしまった」という意味で使われます。相手のことを考えるあまりに、何かをし忘れてしまうことは珍しくないでしょう。そんなときに使える言葉です。

例文意味
おめに夢中で、一瞬息のしないんちゃったあなたに夢中で、一瞬息もし忘れちゃった

茨城のかわいい方言「ぶすくれる」

茨城の方言「ぶすくれる」は、「ふてくされる、すねる」という意味で使われます。やきもちをやいているなどの不満を可愛く伝えられる言葉です。

例文意味
あの子ばっか見んでよ、ぶすくれちまうよあの子のことばっかり見ないでよ、すねちゃうよ

茨城の可愛い方言「つってっぺよ」

茨城の方言「つってっぺよ」は「そう言ってるでしょう」という意味です。
使うと、照れ隠しをしながら何かを伝える様子が、いじらしいと思われる可能性大です。

例文意味
だから、おめのこと好きだっつってっぺよ!だから、あなたのこと好きだって言ってるじゃん!

茨城のまだまだ覚えたい方言一覧

まだまだあるよ!茨城の方言16選

これまで代表的な茨城の方言を紹介してきました。
しかし、茨城にはまだまだたくさんの方言があります。

ここでは、その一部を紹介します。

方言意味使用例
あおなじみ青あざあおなじみ、できっちゃった
かちけるかじかむ手がかじけるなあ
かっぽる捨てるその辺にかっぽって
はーもうはー終わったの?
ふだにたくさんえれーふだにあんなあ
いがっぺよいいと思うよ

そのメイク、いがっぺよ

あっぱとっぱあたふた急に声かけるから、あっぱとっぱしちゃった
こわい疲れたもうこわいなあ
やっこい柔らかいそれ、やっこいなあ
しゃあんめえ仕方がない好きなんだから、しゃあんめえでしょ
いいどいいよそっちのほうがいいど
とんだごととんでもないことそれはとんだごとだなあ
じっちおじいちゃんじっちと仲良しなんだ
おめの家さ行きたい
むぎもなくとてつもなくおめのこと、むぎもなく好きだから
いしけーださいいしけーなあ

茨城の方言をクイズで出題!

茨城の方言を覚えられたかな?

ここまで茨城の方言のことを紹介してきましたが、いくつか覚えられたでしょうか。
ここで、これまでご紹介した茨城の方言のクイズを行います。
何問正解できるか、是非試してみてください。

①いじやけるの意味は?

1.イライラする
2.意地悪
3.大好き

②だいじの意味は?

1.大切
2.大丈夫
3.あなた

③ぶすくれるの意味は?

1.ぶさいくな女
2.大嫌い
3.ふてくされる

④ねーしょの意味は?

1.内緒
2.それはないでしょう
3.眠る

⑤しみじみする

1.深く感じる
2.真面目にする
3.地味にする

クイズは以上です。
何問分かりましたか?上で紹介しているので、分からなかったものはチェックしてみてくださいね。

茨城の方言を使ってみよう!

とっても可愛い茨城の方言

ここまで茨城の方言を紹介してきました。
茨城の方言はちょっと不思議で、でも素朴でかわいらしい要素がつまった言葉だと言えます。

日常生活でも大好きな彼に告白する際にも、様々なシーンで使える方言です。
ここで紹介した方言を、是非使ってみてはいかがでしょうか。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ