記事ID100のサムネイル画像

方言「けん」の意味や使い方は?語尾にけんをつける地域はどこ?

方言を話す女性って可愛いですよね!?日本全国様々な方言がありますが、語尾に「けん」がつく地域は一体どこなのでしょうか?今回は「けん」に絞って、その意味と使い方を紹介します!果たして「けん」は可愛いのか!?方言に憧れる方、必見です!

言葉の語尾に「けん」をつける地域は九州だけじゃない!

代表的なのは九州と広島!

方言を話す女性って、男性からの人気が高いですよね!最近では、広島のカープ女子が流行り、広島の方言である語尾に「けん」がついた言葉も話題となりました。広島でよく使われる方言は「~じゃけん」です。
 
元々は九州地域の方言であるイメージが強いですが、意外にも使われている地域は多いようです。そこで、一体どこの地域で方言の語尾に「けん」が使われているのか、意味も確認しながら紹介します!

これを読んで、「けん」を使った方言に挑戦してみてはいかがでしょうか?例文を読めば、この方言可愛い!と思う筈です!また、「けん」を普段から使っているあなたは、勝ち組かもしれませんよ!

方言「けん」の意味と由来は?

「けん」の意味

語尾に「けん」かついた場合、大概接続詞として使われます。博多弁を例として使うと、

(例)セリフ1
A:「今晩のおかず、誰か買ってきてくれんね?」→「今晩のおかず、誰か買ってきてくれない?」
B:「うちが買ってくるけん、よかよ。」→「私が買ってくるから、任せて。」

このようになります。役としては、「~から」と考えて良いでしょう。強調したい場合は、「けん」の後に「~くさ」をつけることで、強い口調の言い方になります。

「けん」の語源

「けん」の語源は「けに」(故に)から来ているとされています。「けに」は元々岡山県で使わて来た言葉ですが、それが「けん」に変わり、他の地域にも広まっていったようです。今でも方言で「けに」を使う地域もあるようですが、お年寄りの方が中心のようです。

広島県・岡山県で使われる、「~けぇ」は「けん」の変化形であるとも言われています。

「けに」→「けん」→「けぇ」という風に方言も変化していっているんですね!

九州地方で使われる方言「けん」の意味は?

福岡県の「けん」の意味

九州と大きく言っても、県ごとに「けん」の使い方が若干違うので、それぞれの意味を紹介します。それほど大きく違うわけではありませんが、使い方によってすぐにどこの人だかがわかるようなので、方言の好きな使い方を学びましょう!

福岡県で文の最初に使う場合
「だけん~」→「だから~」

福岡県で文の途中や語尾で使う場合
「~けん。」→「~だよ。」
「~やけん~。」→「~だから~。」

宮崎県の「けん」の意味

宮崎県で語尾に使う場合
「~っちゃけん。」→「~なんだけど。」

大分県の「けん」の意味

大分県で文の最初に使う場合
「だけん~」→「だから~」

大分県で文の途中や語尾で使う場合
「~けん。」→「~だよ。」
「~やけん~。」→「~だから~。」

大分県は福岡県とほぼ一緒です。

九州地方の方言「けん」の使い方を例文で見てみよう!

福岡県の「けん」の使い方

(例)セリフ1
「今日用事あるけん、先帰るわ。」→「今日用事あるから、先帰るね。」

(例)セリフ2
「さっきスーパー寄ったけん、キャベツ買っといたっちゃん。」→「さっきスーパー寄ったから、キャベツ買っておいたよ。」

宮崎県の「けん」の使い方

(例)セリフ1
「さっきのこと彼にゆったっちゃけん、多分ダメだと思う。」→「さっきのこと彼に言ったんだけど、多分ダメだと思う。」

(例)セリフ2
「あれやっとったちゃけん、上手くいくといいな。」→「あれやっといたんだけど、上手くいくといいな。」

大分県の「けん」の使い方

(例)セリフ1
「ごめん!急いでこれから帰るけん、ちょっと待ってて!」→「ごめん!急いでこれから帰るから、ちょっと待ってて!」

(例)セリフ2
「何で静かなのって?さっき怒ったやけん、落ち込んでるんよ。」→「何で静かなのって?さっき怒ったから、落ち込んでるんだよ。」

愛媛県で使われる方言「けん」の意味と使い方は?

愛媛県の方言「けん」の意味

愛媛県では方言で「けん」を語尾につける場合、強調したいときに使います。「やけん」と使い、意味は九州地域とほぼ一緒です。

「~やけん。」→「~だよ。」

また、方言で口内炎のことを「けんびき」と言います。

島根県の方言「けん」の使い方

(例)セリフ1
「えっ、そんなに顔疲れてる?昨日徹夜で眠いやけん。」→「えっ、そんなに顔疲れてる?昨日徹夜で眠いんだよ。」

(例)セリフ2
「そうそう!今日新しい服買ったやけん!可愛い?」→「そうそう!今日新しい服買ったんだよ!可愛い?」

島根県で使われる方言「けん」の意味と使い方は?

島根県の方言「けん」の意味

島根県で「けん」を文の途中や語尾でつける場合
「~けん、~。」→「~から、~。」

島根県の方言、濁音を使った場合
「~じゃけん。」→「~だから。」
「そげだだけん、~。」→「そうなのだから、~。」

「けん」が「げん」になることも
「そげん」→「そんなに」

島根県の方言「けん」の使い方

(例)セリフ1
「今忙しいけん、さっき言ってた相談事、後にしてもらえないかな?」→「今忙しいから、さっき言ってた相談事、後にしてもらえないかな?」

(例)セリフ2
「誰になんて言われようと好きじゃけん!うちじゃダメ?」→「誰になんて言われようと好きだから!うちじゃダメかな?」

(例)セリフ3
「そげん言わんでも分かってるけえ、もうちょっとそっとしといてや。」→「そんなに言わなくても分かってるから、もうちょっとそっとしといてよ。」

静岡県で使われる方言「けん」の意味と使い方は?

静岡県の方言「けん」の意味

静岡県で「けん」を文の途中や語尾で使う場合
「~けん、~。」→「~から、~。」

静岡県の方言「けん」の使い方

(例)セリフ1
「仕事これから行ってくるけん、家のこと後はよろしくね。」→「仕事これから行ってくるから、家のこと後はよろしくね。」
  
(例)セリフ2
「飲み物買いにコンビニ行ってくるけん、欲しいものある?」→「飲み物買いにコンビニ行ってくるから、欲しいものある?」

言葉の語尾に「けん」をつける方言は可愛い?

方言「けん」を使った可愛いセリフ集

セリフ1
「やけん、うちの言う通りやったたろ?褒めてな!」→「だから、うちの言う通りだったでしょ?褒めてよね!」

セリフ2
「あなたのこと気になっとったけん、うちのこと嫌い?」→「あなたのこと気になってたんだけど、うちのこと嫌い?」

セリフ3
「眠たいけど寂しいけん、うちが寝るまでそばにいてくれん?」→「眠たいけど寂しいから、うちが寝るまでそばにいてくれない?」

セリフ4
「うち料理得意やけん、知っとうと?今度作ってあげるな。」→「うち料理得意なんだけど、知ってる?今度作ってあげるね。」

セリフ5
「あなたのこと前から好きやけん、付き合ってくれん?」→「あなたのこと前から好きなんだけど、付き合ってくれない?」

セリフ6
「なんしとーと?退屈やけん、うちと遊ばん?」→「何してるの?退屈だから、うちと遊ばない?」

語尾に「けん」がつくけれど、方言じゃないことはあるの?

方言じゃない「けん」は無い!

語尾に「けん」とついて方言にならないことは、基本無いようです。「けん」が「~から」という意味なので、使うのも難しくないですが、逆に方言以外で使うのは難しそうですね。

会話の中に「けん」が入っている人は、九州・中国地域出身の人だと考えていいですね。

方言ではない人が自然に「けん」を使う時のコツは?

「けん」の前に一呼吸入れる!

元々方言を使ったことのない人、方言に憧れがある人が「けん」を使ってみたい!と考えた場合、使うのはそんなに難しくありません。簡単に「けん」を使うのにはちょっとしたコツがいります。

「けん」は「~から」と言いたい時に使うので、「けん」の前に一呼吸入れて使えば自然と話せるようになります。

例えば、
「美味しいお店見つけた〇けん、一緒に行こう?」→「美味しいお店見つけたから、一緒に行こう?」この〇の部分を意識すれば「けん」が使えます!何回か練習すれば、自然と「けん」が使えるようになりますよ!

「けん」以外の語尾につけると可愛い方言は?

博多弁「とっとーと」

博多弁の「とっとーと」一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。でもイマイチ意味が分かりませんよね。「と」が多くて理解ができにくいです。

3つ「と」があり、最初の「と」は「取る」という意味で、2つ目の「と」は「~している」、3つ目の「と」は「~だよ。」、疑問形にする場合は「~なの?」と、それぞれ意味が違っています。

イントネーションも難しいですが、使えると可愛さポイントアップです!それでは博多弁の「とっとーと」の使い方について例文を紹介します。

セリフ1
「あ、そのケーキうちが先にとっとーと、ごめんなさい。」→「あ、そのケーキうちが先に取ってたんです、ごめんなさい。」

セリフ2
「なんしようと!そのパンうちが先にとっとーちゃけんね!」→「なにしてるの!そのパンうちが先に取ってたんだよ!。」

セリフ3
「うん!うちが前からとっとーちゃん!」→「うん!うちが前からキープしてるんだよ!」

京都弁「やわ」

博多弁と次いで人気のある京都弁。舞妓さんに代表される話し方で、ほんわかした印象がありますが、その理由は言葉のイントネーションと単語にあるようです。

代表的な「~やわ」とは、「~ですよ」という意味で、会話の語尾で良く使われます。なにかしらで必ず聞いたことがあるのではないでしょうか。おしとやかな印象を相手に与えることが出来ます。

京都弁も、使ってみたい方言の候補の一つとして最初に上がってきます。それでは、「やわ」の例文を見て使い方を教わりましょう!

(例)セリフ1
「なんでこれやらなあかんの!?なんぎやわ。」→「なんでこれやらないといけないの!?大変ですよ。」

(例)セリフ2
「ほんまあんたには感謝感謝やわ。ありがとう。」→「本当にあなたには感謝感謝ですよ。ありがとうございます。」

(例)セリフ3
「もうそんなん言われたらあきませんやん、ドSやわ。」→「もうそんなこと言われたらダメですよ、ドSですね。」

京都弁「してはる」

京都弁の方言で「してはる」を使う場合は、尊敬語として使われるようです。尊敬語の度合いとして一番高いのが「お~やす」で、「してはる」はそれよりは少し砕いた言い方のようです。方言で尊敬語というと、想像するのが難しそうですね。

「してはる」は、「~なさる・~してらっしゃる」という意味です。目上の相手に対して使うことが多いようです。舞妓さんが使うのが納得できますね。また、「してはる」は皮肉交じりに使われることも多く、なかなか使い方は難しいようです。

では「してはる」は方言でどのように使うのか、例文を紹介します。

(例)セリフ1
「〇〇さん、今何してはるの?暇やったらうちと遊ばん?」→「〇〇さん、今何してらっしゃるの?暇だったらうちと遊ばないですか?」

(例)セリフ2
「あ、あの猫さん寝てはるな。ほんま猫は可愛いな。」→「あ、あの猫さん寝てらっしゃるな。本当に猫は可愛いな。」

(例)セリフ3
「うち、あんたのことほんまにすっきゃわ。返事くれはるの待ってるから。」→「うち、あなたのこと本当に好きなんです。返事くれるの待ってます。」

東北弁「だべ」

「だべ」は東北だけでなく、関東でも使われている地域があります。基本的には「だべ」は語尾に使い、「~でしょ」という意味になります。方言と気にせず何気なく使っている関東圏の方もいるのではないでしょうか。

東北弁は早口で、方言の中でもトップに来るほど聞き取りにくいと言われています。特に年配の方達が話す東北弁は、外国語を聞いているのではないかと錯覚するほどです。

良く東北の方言はダサいとも言われますが、ゆっくりと適度に使うと可愛く聞こえて、異性からも注目されますよ!例文で使い方を見てみましょう!

(例)セリフ1
「うちの言った通りだったべ?こうするとぬくいっしょ?」→「ほらうちの言った通りだったでしょ?こうするとあったかいでしょ?」

(例)セリフ2
「あんだといるとほんとあずましいだべさ。いつもありがとうね。」→「あなたといると本当に心地よいよ。いつもありがとう。」

(例)セリフ3
「あんだのことなまら好きだべさ!付き合ってください!」→「あなたのことめっちゃ好きです!付き合ってください!」

東北弁「だっちゃ」

東北弁、主に宮城県で使われる方言「だっちゃ」は、うる星やつらのラムちゃんが使う言葉としても有名ですね。

「だっちゃ」は主に語尾で使われ、「~です」という意味になります。「~だっちゃ!」と言えばどんな組み合わせでも可愛く聞こえますね!

「だっちゃ」の可愛い方言の使い方について、例文をチェック!

(例)セリフ1
「おつかれさんだっちゃ!ゆっくり休んでね。」→「お疲れ様です!ゆっくり休んでね。」

(例)セリフ2
「あんだのこと好きだっちゃ!付き合ってけさいん?」→「あなたのこと好きです!付き合ってくれないですか?」

(例)セリフ3
「んだから、あんだのこと、いぎなし好きだっちゃ!」→「だから、あなたのこと、すごく好きです!」

方言「けん」にはこんなに種類があった!

九州と広島だけじゃなかった!

今回は方言の中でも、最近特に可愛い!と注目されている「けん」が付いた方言について紹介しました。イメージの強い九州地域や広島県以外にも、多くの県や地域で「けん」が使われていることが分かりましたね。

インターネットが普及し、テレビでも標準語を話す人が多くなりました。日本人の大事な文化としても、方言が恥ずかしいことだと思わずに、若い世代の人達が積極的に方言を使っていって欲しいです。

人間、同じような人達ばかりでは面白くありません。異性を見た時でも、方言のような自分に持ってないものを見た・聞いた時、必ずドキッとくる筈です!是非、方言のような他の人にはなかなかマスター出来ないスキルを持つ人は、積極的に使って下さい!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ