2018/12/27
新川理沙
2018/10/17 更新
ビジネスシーンでよく見かける「精進して参ります」という用語。今回はこの用語の正しい意味や使い方を例文とともに徹底解説していきます!「精進して参ります」の類語や英語での表現もご紹介していきます!この記事を読めば日々のビジネスメールの質がぐっと上がります。
ビジネスシーンのみならず、結婚式や目上の方との会話などの厳かな場面で使うことの多い「精進して参ります。」
社会人なら折に触れてこの言葉を耳にしますが、正式な意味を理解している人は少なく、なんとなくで利用することがほとんどです。
今回は、この「精進して参ります。」について理解を深めて行きましょう。
‘’精進‘’という言葉の持つ性格上、正式な場で利用する敬語のような役割がなんとなく頭に浮かびます。
会社の取引先に向けてや、結婚式の結納返しにつけるためのお礼状、就職活動では履歴書の志望動機に添えて、また仕事でミスをしてしまったときに送るメールの最後など。
使いこなせるとかっこいいですよね。
ここからは「精進して参ります。」という文章を、細かく分析していきます。
まずは精と進という漢字の持つ意味についてです。
精とは、
1.念入りに手を加える。こまやかに、くわしい。
2.まじりけのないもの。純粋なもの。すぐれたもの。
3.人の生命の根本の力。また、それを十分にはたらかすこと。
4.物のはたらきの核心をなす力。たましい。人間以外の、ふしぎな力をもつもの。
5.米をついてぬかを取り去り、白くする。しらげる。しろい。
この5つの意味のある漢字です。
1.前の方へ出てゆく。すすむ。
2.のぼる。下から上へゆく。階級があがる。
3.向上する。よくなる。 すすめて用いさせる。さしあげる。
4.中宮職(ちゅうぐうしき)・大膳職(だいぜんしき)・東宮坊等の判官(じょう)。 「中宮大進」
の5つの意味のある漢字です。
それぞれの漢字には、私たちが知っているものと知らないものがありましたね。
漢字とは、実に奥深いものです。
上記の二つの漢字から成る「精進」とは
1.仏教で雑念を去り一心に仏道修行すること。
2.身をきよめ行いを慎むこと。
3.肉類を食べず菜食すること。
4.その事に打ち込んで努力を続けること。
の4つの意味があります。
仏教用語から転じて、私たちの日常、特にビジネスシーンにおいては、物事に打ち込んで努力する。という意味として使われるようになったのが、この「精進します。」という言葉なのです。
上司に休暇を申し出るとき。
(例文)〇〇日に休暇を申請いたします。
復帰後はプロジェクト成功に向けて精進しますので、よろしくお願いいたします。
結婚式に来賓してくれた義両親に向けて。
(例文)お義父様、お義母様に早く孫の顔を見せられるよう、夫婦共々精進していきます。
取引先との商談成立後。
(例文)今回の案件につきまして、御社様の利益拡大に貢献できますよう、謹んで精進いたします。
会社に勤めていると、同僚や上司、同業他社や取引先など横と縦のつながりが複雑に入り混じります。
「精進します。」は、一生懸命打ち込み、努力しますよ、という意思表示として、非常に好感の持てる表現だということがわかりましたね。
次に、ちょっとしたニュアンスの違いに着目します。
「参ります」と「します」
前者はより敬語の意味合いが強く、後者はフラットな印象を受けます。
具体的な違いを見ていきましょう。
「参ります。」には二つの意味があります。
一つはご存知の通り「行く」という意味です。
二つ目は「降参する」「参りました」という意味です。
「参ります」は、「行く」の謙譲語+丁寧語「ます」が組み合わさった言葉です。
「参る」は謙譲語なので、自分が目上の人の元へ行く時に使います。
「〇〇へ参ります」といったように自分から相手に出向くことを表します。
「参る」は自分の行動だけでなく、社内の身内の行動に対しても使え、例えば取引先に「上司の〇〇が御社へ参ります」と言います。
「参ります」は謙譲語のため、相手に対して使うのは間違いです。例えば、「◯◯様が明日参られます」というような使い方は間違いです。これは相手に対して謙譲語である「参る」を使っているため誤りになります。正しくは「◯◯様が明日いらっしゃいます」とします。
「行く」という意味以外にも、「参ります」には「降参する」「困惑する」の謙譲語の意味もあります。
「お見事です。参りました!」「異常な暑さに参る」などと聞いたことがあると思います。
しかし、ビジネスシーンで「降参する」の謙譲語として使うことは稀です。
文法について記載の通り、”参ります”は、”します”よりも、へりくだった表現のため、ビジネスシーンにおいて、目上の方や相手方に対し、より使用しやすいと言えます。
”精進します。”よりも、自分が一歩引いた立場を示すため、尊敬の意を込めるなら
”精進して参ります。”と言うほうが、強く丁寧な印象を与えます。
みなさんも、この二つをうまく使い分けてみてくださいね。
「精進して参ります」の意味がわかったところで、具体的なビジネスシーンにスポットを当てて使い方を見ていきます。
これから大学を卒業し、新社会人になる方も、社会人経験は長いけど、今まで何となくこの言葉を使っていた方も、ぜひ具体例と共に参考にしてみて下さい。
①御社様の人材を大切に育てる社風に強く惹かれ、応募いたしました。
採用していただきましたら、フットワークを第一に地元密着の営業マンとして精進して参ります。
②学生時代から飲食業でアルバイトをして参りました。
その経験を活かし、明るく気持ちの良い接客に勤め笑顔を大切に日々精進して参りますのでよろしくお願いいたします。
③幼いころから美容に関することが大好きで、御社のブランドのファンでもありました。
無添加の商品にこだわるブランド力をより高めていけるよう目下精進して参りますので、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
④人前で表現することが得意で、表舞台で仕事をすることが夢でした。
仕事でもプライベートでも自分磨きを怠らず、精進して参りますので私が成長する姿を御社に見ていただきたいと、強く希望いたします。
⑤幼いころは体が弱く、病院で過ごすことも多かったのですが、そのときに看病してくれた看護師さんがとても優しく、憧れがいつしか夢に変わりました。私も彼女のように人を元気づけられる看護師になれるよう精進して参ります。
⑥今の社会の制度に疑問を抱き、自分ができることを考えたときに、御社の取り組みを知り、とても共感いたしました。非力ですが、周りの方々のお力を借りて、日々精進して参ります。
⑦今の会社は、日頃から常に精進して参りたいという私の意思とは、向いているベクトルが違うのではないかとの疑問から、自分を鍛えられる御社を受験いたしました。
当然ですが、履歴書を送るということは、働く意志があり採用してほしいということです。
ここでは、相手方に一生懸命努力して、誰にも負けない気持ちで取り組みます。
という最大のアピールとして、「精進して参ります。」を主に文末に用います。
文章の締めくくりですね。
また、例⑦では、文章の冒頭部分に用いています。躍動感を演出したいときには、冒頭や中間に持ってくるのも効果的です。
①大変申し訳なく、どれだけお詫びしても足りません。今後はこのようなことのないよう、精進して参ります。
②これより一層のこと精進して参りますので、今回の不手際をお許し下さい。
③謝罪の気持ちをお伝えしたく、ご連絡いたしました。
二度とこのような不祥事を起こさないため、社内制度を見直し、精進して参ります。
④誠に申し訳ございませんでした。あってはならないミスを犯してしまい、どう謝罪してもお許しを得られることではないとは百も承知の上ですが、今日よりは、精進に精進を重ね、日々精進して参りますので何卒、お目通しくださいませ。
⑤こちらの手違いで、お客様に多大なご迷惑をおかけしたこと、深くお詫び申し上げます。今後は再発防止に努め、社内一同精進して参りますので、何卒宜しくお願い致します。
⑥今回の件に関しましては、私の監督不行き届きが引き起こした問題であり、全責任は私にあります。謝罪に伺わせていただきたく存じます。今後精進して参りますのでチャンスをいただけませんでしょうか?
⑦謝って済むことでないのは承知の上で、謝罪することをお許しください。今までの怠慢が引き起こした結果と重く受け止め、今後は気持ちを新たに精進して参ります。
文法の章に上げた通り、精進して”参ります”は、より一層へりくだった言い回しです。
人間ミスをすることや、間違いは誰しも必ずあります。
そんなときにこの言葉を添えると、謝罪の気持ちが伝わりやすいものです。
①今年も弊社に尽くし、ご期待に添えるべく、精進して参ります。
②まだまだ未熟者ではございますが、先輩方にご指導ご鞭撻賜り、これからも精進して参ります。
③今までの経験を生かし、日々成長を目標に、今後も一層精進して参ります。
④過分なるお言葉大変恐縮に存じます。そのお言葉に違わぬよう、これからも一層精進して参ります。
⑤今回の会議の内容を真摯に受け止め、今後の弊社の発展のため、より精進して参ります。
⑥例年にも増して、しかっりと目標を定め取り組むべく、日々精進して参ります。
⑦一日も早く、御社の戦力になれるよう、更なる高みを目指し、これからも日々精進して参ります。
①お客様が快適にお過ごし頂くだけでなく、感動していただけることを目標とした企業に成長できますよう、社員一同精進して参りますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
②スタッフ一同精進して参りますので、今後とも格別のお引き立てをよろしくお願いいたします。
③新天地でもこれまで以上に日々精進して参りますので、暖かいご指導をお願い申し上げます。
④皆様のお力になれるよう、一歩ずつではありますが、精進して参りますので、鍛えていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
⑤今まで以上に、最善を尽くし、より一層仕事に家庭にと精進して参りますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
⑥これまでの皆様のご指導を胸に、経験したことを活かし、日々 精進してまいります。
⑦今までご迷惑をおかけした分、皆様への恩返しのためにも、より一層精進してまいります。
①身に余るうれしいお言葉、大変ありがたく存じます。これからもより一層精進して参ります。
②今後も社会への貢献はもとより、事業発展と拡大のために日々精進して参ります。
③今後におきましても、弊社の発展のために最善を尽くして、日頃精進して参りますのでよろしくお願いいたします。
④内示により転任することになりました。お世話になった皆様には、どれだけ感謝しても足りません。今後も弊社の発展とより良い環境作りのために日々精進して参りますので、よろしくお願い申し上げます。
⑤先日はこちらの不手際により、ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした。軽率な行動を改め、自らを戒め、精進して参ります。
⑥たくさんのサポートに感謝いたします。これを機に、より一層精進して参ります。今後ともよろしくお願い申し上げます。
⑦皆様には、公私にわたり大変お世話になり、深く感謝申し上げます。来期以降も一層精進して参ります。
所存?重ねる?この二つの言い方も目にすることは多いです。
意味を知ると、さらに文章のバリエーションが広がること間違いなし。
例を挙げて見てみましょう。
結婚式にて
①両家のご多幸をお祈りし、私たち一同、日々精進していく所存でございます。
ビジネスシーンにて
②今期の売上は、昨年に対して下降傾向にありますので、原因を追究し日々精進していく所存でございます。
③先方様のご期待に添えますよう、日々精進していく所存でございますので、今後ともよろしくお願いいたします。
この言い方には、訓練し、鍛えぬくという強い含みがあります。
①夏休みに入っても休まず部活に参加し、精進を重ねます。
②精進を重ね、弊社の製品がより皆様の生活に役立つよう努めて参ります。
③来客者様の気持ちを最優先した接客は何かを考え、精進を重ねて顧客満足を追求します。
日本語って難しいですよね。似ている言葉や同じ意味の言葉がたくさんあります。
「精進して参ります」の類語を知り、さらに知識を深めましょう。
・励む、努力、お勤め、ひたむきに
修行、勤しむ、精励、一生懸命、たゆまぬ努力、邁進。などなど
精進して参ります。というと少し堅苦しい印象を与える場合があります。
柔らかいニュアンスで、同義の意味になる表現を例と共に見ていきましょう。
①これまでの皆様のご指導を胸に、ひたむきに努力して参ります。
②ひたすらに感謝し、ひたむきに努力して参ります。
愚直な印象を与えながらも、努力する姿勢を伝えるのに最適です。
①これまでの皆様のご指導を胸に、日々たゆまぬ努力をして参ります。
②特別な感謝を込めて、日々いたゆまぬ努力をして参ります。
一日も休まず、という意味の”たゆまぬ”を使って努力するというメッセージです。
①一歩ずつではありますが、仕事に誠意を尽くして努めて参ります。
②今後とも、すべてにおいて最善を尽すよう努めて参ります。
がんばります。というストレートな言い方に近い表現です。文章をシンプルに仕上げたいときにおススメです。
①仕事に遊びにと、全力で勤しんで参ります。
②勉学に部活にと、一生懸命勤しんで参ります。
勉強する、学ぶ、といった意味を含ませるならこちらの言い方も使えます。
ここでは、よく似た表現として知られる「邁進して参ります。」という表現についてご紹介します。
どういう違いがあって使い分けるのかを覚えておくとさらに便利です。
簡潔に言うと、元気よく、ひたすら目的に向かって進むことです。
”元気よく””ひたすら”という部分が「精進」とニュアンスが違いますね。
精進は、”努力して”という精神性での意味合いが強くなり、邁進はやる気を出してどんどん突き進むということです。そこがこの二つの違いです。
「本日より本社に赴任いたしました。
以前にも増して、売り上げと仕組みづくりに貢献できるよう業務に邁進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。」
やる気満々という気持ちを表した文章です。
「暑中お見舞い申し上げます。
例年にも増す酷暑が続いておりますが、元気にお過ごしでしょうか?
しばらくお会いしておりませんが、私は日々業務に家庭にと邁進しております。
体に気を付けて、ご自愛下さい。」
仕事も家庭もがんばりますよ。という気持ちが伝わりますね。
「今回の不祥事につきましては、関係者のみなさまに多大なるご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
今後は信頼回復に努め、もう一度チャンスがいただけるよう邁進してまいります。」
突き進む。という意味が強い邁進。ひたすらに謝罪の意思を表すときに使える表現です。
「精進して参ります」と言われたら、
・その言葉に違わぬよう、謹んでお励みくださいませ。
・これからもあなた様のご成功をお祈りいたします。
・いっそうの努力が実ることをお祈りしております。
・今後の益々のご活躍をお祈りいたします。
基本的には、「がんばってください。」という意味の言葉を返しましょう。
より親しい間柄や、自分の方が社会的立場が上である場合などは、シンプルに「がんばってくださいね。」と返すのもありです。
今や英語は小学生から勉強する時代。
日進月歩の現代社会で、ビジネスシーンはもちろんのこと、旅行やメールでのやりとりにも役立つ英語の表現をご紹介します。
・I will continue to practice diligence.
(アイ ウィル コンティニュー トゥ プラクティス ディリジェンス)
・I will keep it in mind and try my best.
(アイ ウィル キープ イット イン マインド アンド トライ マイベスト)
・I will devote myself.
(アイ ウィル ディボート マイセルフ)
・We will continue to devise.
(ウィ ウィル コンティニューディヴァイス)
昨今、韓国や中国からの観光客が爆発的に増え、駅やお店の看板でも日常的に目にする機会の多い中国語と韓国語。
覚えていて損はないのでお勉強しましょう。
我会全身心投入
(ウォーホエチェーシーチンタオル)
정진하겠습니다
(チョンジェナゲスムニダ)
精進という言葉を耳にすることは多いですが、掘り下げて行くとまだまだ出てきます。
たくさんの語彙を知っておくと、ビジネスシーンでの話題作りにも役立つこと間違いなし。
精進固め→お盆やお彼岸の、精進する期間の前に魚肉類などを食べておくこと。
精進潔斎→肉食類を断ち、自らの行いを慎んで身を清めること。
精進腹→精進物ばかりを食べている腹のこと。粗食。栄養物をとっていない腹。
精進物→野菜や穀物などを主な原料とし、肉類を使わない食べ物や料理。
精進屋→精進料理・精神揚げなどを取り扱う商い店。
精進料理→魚介類や肉類を用いず、穀物・野菜などを主な原料とする料理。
精進宿→近畿地方などで葬式や葬儀のときに、会葬者に出す食事の調理をする家。
精進蟹→十脚目イワガニ科の甲殻類で、食用の蟹。
精進明け→精進潔斎の期間が終わり普段の生活にかえること。精進落ち。精進落とし。
精進袱紗→仏事の贈り物などに用いる袱紗のこと。
そもそもの語源から、漢字一つひとつの意味、多言語表現や類語に至るまで。
余すことなく「精進して参ります。」について理解していただけましたか?
言葉が乱れているなどと言われがちな現代。形を変えて様々な表現が生まれる中で、昔ながらの日本語の美しさに触れるのも、大切なことです。
「精進して参ります。」の意味をきちんと知って、生活の多様なシーンに役立て、ビジネスシーンでのスキルアップや日々のコミュニケーションの向上につながれば幸いです。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局