2018/12/27
新川理沙
2018/10/20 更新
日常会話などで使用することが多い「いずれにしても」という言葉。みなさんは「いずれにしても」の言葉の意味・使い方をしっかりと理解できていますでしょうか?今回の記事では、「いずれにしても」の正しい使い方・意味・例文などについて徹底的に解説していきます!
「いずれにしても」という言葉を普段から耳にすることも多いと思います。
皆さんは「いずれにしても」の正しい意味や使い方をしっかりと理解できていますか?
いまいち意味は分からないけど、だいだいこんな意味だろうと使っている方も少なくないのでは?
実は「いずれにしても」という言葉の意味は、使う場面によって異なる場合があります。
意味を知らないままに使うと、相手との会話に誤解が生じてしまうかもしれません。
今回は「いずれにしても」の正しい意味・使い方について、それぞれの場面ごとの例文や英語表現についても交えて紹介します。
「いずれ」には、「どれ」「どちら」「どっち」という複数の選択肢や物を指す意味があります。
なので「いずれにしても」は「(複数の選択肢や物)どちらにしても」という意味になります。
さらにその意味から派生して「状況や状態に関係なく同じ結果になる」という意味でも「いずにしても」という使い方をしていることもあります。
「いずれにしても」は「どちらにしても」という元々の意味として使われる場合以外にも、場面や状況に応じて言葉の意味が変わり、使い方も変化します。
複数の選択肢がある場合の使い方や分かり切った結果に諦めたときの使い方、話題の転換のきっかけとしての使い方など、場面と状況に合わせた使い方をいくつか挙げていきます。
実際に自分が使うときの場面や状況を想像しながら、最も合う「いずれにしても」の使い方はどのようなものなのか、見ていきましょう。
「いずれにしても」という言葉の使い方の中でも、多くみられる使い方です。
「いずれにしても」の元々持つ「どちらにしても」という意味に最も近い言葉の使い方をしています。
「どちらにしても」「両方」「どっちに転んでも」などと近い意味を持ついい方として使われることもあります。
複数ある選択肢の中から、どの選択肢を選んでも結果が同じになることが分かっているときにこの使い方をします。
例:晴れていても雨が降っていっても「いずれにしても」今日はお休みです。
近い将来に起こるのもごとの結果が、あまり良いものではないと分かり切っているときは諦めの言葉として「いずれにしても」を使います。
この使い方の場合の「いずれにしても」には、「どうせ」や「どっちみち」「どうあっても」などといった多少がっかりとしたネガティブな意味が含まれているため、多用することはおすすめできません。
例:近道だろうが遠回りだろうが「いずれにしても」間に合いません。
話していた話題を一度保留にして、他の話題に移りたいときなどにきっかけとして「いずれにしても」を使うこともあります。
「閑話休題」「とにもかくにも」「それは後にして」などに近い意味を持つ言い方として使われることもあります。
長時間の話し合いなどで結果が出ないときに使って話題を変えることで、話し合いに区切りをつけ、別の話題や議題への切り替えをしたいときに使われています。
しかし、新入社員がこの言い回しをすることを生意気だと考える人も少なくないため、使う際には注意が必要です。
話し合いに区切りをつけることで、他の話題や議題もスムーズに話し合うことができます。
例:「いずれにしても」それはまた後日検討しましょう
話をまとめたいときに使う「いずれにしても」はそれまでに出ていた話の流れのすべてを丸々無視して、強制的に決定をするときに使われています。
「どのみち」「どちらにしろ」「遅かれ早かれ」に近い意味を持つ言い方として使われることもあります。
今までの話の流れをなかったことにする強引な使い方なので、頻繁にこの言い方を使うことで悪いイメージを持たれることもあるので注意してください。
この場合の「いずれにしても」使い方は、場面と状況を考えて使うようにしましょう。
例:「いずれにしても」予定を変更するつもりはありません。
物事を分からないまま曖昧に表現したいときにも「いずれにしても」を使います。
また、時間がない場合や余裕がない場合にも、この使い方をすることができます。
とりあえず一度保留にしてのちほどゆっくり話しましょうという意味で使われることもあるため、話の区切りや切り替えとしての「いずれにしても」と近い意味を持ちます。
そのままストレートに「対応できない」という状況を伝えるよりも、多少ですが相手に対して、柔らかい印象を与えることのできる使い方になります。
例:「いずれにしても」また時間の合うときにお話しましょう。
「いずれにしても」には、使われる場面ごとにさまざまな意味や使い方がありました。
実際に使った場合どんな文章になるか「いずれにしても」の例文をいくつかあげていきます。
例文は、場面ごとの異なる意味ごとに分けて紹介します。
例文①:遊園地と動物園「いずれにしても」想像以上に楽しめるでしょう。
例文②:A店とB店「いずれにしても」料金は全く同じです。
例文③:やろうとやらまいと「いずれにしても」結果は目に見えています。
例文④:晴れでも雨でも「いずれにしても」明日は外出の予定です。
例文⑤:勝ちか負けか「いずれにしても」白黒つけなければなりません。
例文①:急いだところで「いずれにしても」間に合いそうにありません。
例文②:「いずれにしても」後回しにできません。
例文③:「いずれにしても」最後にはやらなければなりません。
例文④:考えたところで「いずれにしても」選択肢はほかにありません。
例文⑤:慌てふためいても「いずれにしても」状況は変えられません。
例文①:「いずれにしても」今日中に決定します。
例文②:「いずれにしても」どちらか選ぶ必要があります。
例文③:「いずれにしても」早急な決定が必要です。
例文④:「いずれにしても」明日にはわかることです。
例文⑤:「いずれにしても」勉強をすることは大切なことです。
例文①:「いずれにしても」予定を変更することはありません。
例文②:「いずれにしても」この話はもう決定事項です。
例文③:「いずれにしても」話し合う余地はありません。
例文④:「いずれにしても」選択肢はほかにありません。
例文⑤:「いずれにしても」修正が必要です。
「いずれにしても」と「いづれにしても」という言葉はどちらも同じ意味を持っています。
現在使われている言葉か使われていない言葉かが2つの違いになります。
「いずれにしても」という表現は現在使われている表現として正しいものになります。
「いづれにしても」という表現は現在使われていない昔の表現になります。
「いづれにしても」で使われている「づ」という表現は、歴史的仮名遣いと呼ばれるもので、古文の教科書や源氏物語などではこの「いづれにしても」という表現が使われています。
「いずれにしても」と「いづれにしても」どちらも言葉の響きが同じで、現代的な表現なので違和感なく「いづれにしても」と使ってしまうかたも多いそうです。
「いずれにしても」には、場面ごとにさまざまな使い方や意味がありました。
それぞれの「いずれにしても」の類語について、言い換え前と言い換え後の分とともに紹介します。
「どちらにしても」「どちらの場合でも」「どうなるにせよ」など。
状況や状態がどうであれ結果は同じになるという意味をもつ言葉に言い換えられます。
言い換え前:いずれにしても、行きつく先は同じ場所になるでしょう。
言い換え後:どちらの場合でも、行きつく先は同じ場所になるでしょう。
結果が分かり切っているときの諦めの「いずれにしても」の類語
「どうせ」「結局は」「どのみち」のネガティブな印象の言葉など。
結果に対して期待できないという諦めの意味を持つ言葉に言い換えられます。
言い換え前:いずれにしても、結果を変えることは不可能です。
言い換え後:どのみち、結果を変えることは不可能です。
話の切り替えとしての「いずれにしても」の類語
「それはともかく」「さておき」「それは良いとして」など。
別の話にうつるときの表現の意味を持つ言葉に言い換えられます。
言い換え前:いずれにしても、努力は継続することで力になります。
言い換え後:それはともかく、努力は継続することで力になります。
話をまとめるときの「いずれにしても」の類語
「なにがあっても」「どうなっても」など。
話を強引にまとめるときの手段として使われる言葉に言い換えられます。
言い換え前:いずれにしても、本日中に結果を出してもらいます。
言い換え後:なにがあっても、本日中に結果を出してもらいます。
物事を分からないまま表現するときの「いずれにしても」の類語
「どちらにいたしましても」「どうしましても」など。
相手に物事を柔らかく伝える敬語表現の言葉に言い換えられます。
例:いずれにしても、のちほどご連絡差し上げます。
→どちらにいたしましても、のちほどご連絡差し上げます。
「いずれにしても」は「いずれにせよ」「どちらにせよ」の丁寧語。
ビジネスにおいて敬語表現は、相手との信頼関係を築くためのひとつの手段と言えます。
「いずれにしても」という言葉は、「いずれにせよ」「どちらにせよ」などの話し言葉を少し改まった言い方に変えた丁寧語になります。
丁寧語と敬語表現は、似て非なるものなので、「いずれにしても」をこのまま敬語表現として使うというのは、間違った使い方になります。
「いずれにいたしましても」「いずれにしましても」が正しい敬語表現
「いずれにいたしましても」「いずれにしましても」という言い方が「いずれにしても」の正しい敬語表現になります。
相手に物事を催促したり、謝罪をする場合に使われることが多い表現です。
「いずれにしても」の敬語表現は使い方に気を付けて
「いずれにしても」は、後に続く言葉によって、多少ネガティブな印象を与えることがあります。
なので、目上に人に対しては、あまり使わない方が良いと言われています。
後に続く言葉が、相手に対して良い印象を与える場合のみ使うようにしましょう。
良い印象の例:いずれにしても、明日以降全力で取り組みます。
「いずれにしても」を英語表現で使うと以下の表現があります。
英語表現の例文とそれぞれの言葉の主な意味も交えて紹介します。
例文①Anyhow,let's begin.(とにかく取り掛かろう)
解説:話題を変えるときに使う「いずれにしても」と同じ英語表現です。
例文②:It caanot be done anyhow.(どのようにしてもできない)
解説:結果が分かり切っているときの諦めの「いずれにしても」と同じ英語表現です。
Anyhowの主な意味:どうせ・どのようにしても・いずれにしても・それにもかかわらず
例文①Either way,icannot go there.(どちらにせよそこへはいけません)
解説:どちらにしてもという意味で使われる「いずれにしても」と同じ英語表現です。
例文②Either way.It's not important.(どっちにしろ関係ありません)
解説:状況がどうあれ結果が同じであるときの「いずれにしても」と同じ英語表現です。
Either wayの主な意味:どちらでも・どちらにしても・どのみち・どちら側にも
例文①I am going in any case.(いずれ行きます)
解説:物事を分からないまま表現するときの「いずれにしても」と同じ英語表現です。
例文②In any case,Let's get started.(いずれにせよ、始めましょう)
解説:話の切り替えとしての「いずれにしても」と同じ英語表現です。
In any caseの主な意味:どうあろうと・いずれにせよ・とにかく
「いずれにしても」正しい意味・使い方について例文を交えて紹介させていただきました。
「いずれにしても」は、「どちらにしても」という元々の意味から派生して、場面ごとにさまざまな意味を持つ言葉として使われています。
それに合わせたさまざまな類語で「いずれにしても」を言い換えることができます。
また「いづれにしても」という歴史的仮名遣いの時代から使われているこの言葉は、英語表現でも近い言葉で表現することもできました。
「いずれにしても」は場面によってさまざまな意味を持ちますが、今回紹介した例文などを参考にして、相手に失礼のないように、場面や状況に合わせて正確に使い分けましょう。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局
状況が何であれ結果が同じであるときの「いずれにしても」の類語