記事ID551のサムネイル画像

    「月が綺麗ですね」の意味・返しの返事・言い換えの類語をご紹介!

    「月が綺麗ですね」と言われたとき、あなたは告白されています。日本の文学は遠回しに愛を伝えます。今回は、月が綺麗ですねの意味や返し返事の仕方、この告白に変わる言い換えの類語を解説します。もちろん、告白の返事が断る返事でも、オシャレに返し返事ができます!

    「月が綺麗ですね」の意味は夏目漱石が由来?

    「月が綺麗ですね」というフレーズはご存知でしょうか?聞いたことがある人や、もしかすると言われたことがある人もいるかもしれません。聞いたことはあるけれど意味や由来まではわからない、という人も少なくないでしょう。

    もしあなたが異性と2人きりでいるときに、「月が綺麗ですね」と言われたら、それは単なる月への感想ではなく告白かもしれません。

    実はこの「月は綺麗ですね」という言葉は、告白のセリフとして有名です。そしてこの「月が綺麗ですね」という言葉は、皆さんもご存知であるあの夏目漱石が広めたと言われています。

    では、なぜ夏目漱石は「月が綺麗ですね」を告白のセリフとしたのでしょうか。どうして「月が綺麗ですね」が、愛を伝える意味の言葉になるのかをご紹介していきます。

    「月が綺麗ですね」は告白の言葉!

    代表作「坊ちゃん」や「我輩は猫である」で有名な夏目漱石は、小説家として有名ですが、それまでに英語教師もしていました。

    その時、ある授業のなかで夏目漱石は、"I Love You"を生徒達に訳させました。もちろん生徒たちは、ストレートな言葉で「我 汝(君)を愛す」など、現代でいう「私はあなたを愛しています」と直訳しました。

    それに対して、小説家であった文学人らしい夏目漱石の返事はこうでした。「日本人はこのような言い方をするものか。『月が綺麗ですね』とでもしておきなさい。」そこから「月が綺麗ですね」が生まれました。

    当時の明治時代は、現代とは違い、告白をする時に堂々と「愛している」とは口にしませんでした。"恋愛"自体、文化人により西欧から取り入れられた観念であったため、「愛してる」の言葉すら存在が曖昧でした。

    現代での結婚は、恋愛をして、お互いが愛し合って結ばれるのが当たり前です。しかしこの当時では、親が決めた相手と結婚するのが主流でした。夏目漱石もまた、結婚する当日まで妻となる人とは面識がなかったそうです。

    そのような時代背景も影響し、日本人らしさである奥ゆかしさを大切に考えた夏目漱石だからこそ、このような訳し方になったのだと言われています。

    この逸話から、「I Love You」=「月が綺麗ですね」というおしゃれな告白のセリフが夏目漱石によって誕生しました。

    ではなぜ、夏目漱石は数ある言葉の中から「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したのでしょうか。その意味を解説していきます。

    「月が綺麗ですね」が愛を表現する理由

    ある夜、男女が肩を並べ、美しく輝く月を2人で眺めている光景を想像してください。

    そこで男性はこう言います、「月が綺麗ですね」と。その返事として女性は、その男性と同じようにその月の美しさに「そうですね」または「綺麗ですね」と返事をしたとしましょう。

    そこに夏目漱石は愛を見つけたのです。
    たとえ率直に「愛している」と言わなくても、肩を並べて同じように月を綺麗だと感じた時点で、想いは通じ合っているのだと夏目漱石は感じたのです。

    例えば、美味しいものを一緒に食べて「美味しいね」と言い合えることは幸せなことですよね。
    美味しい食事や綺麗な景色などを、好きな人と共有できる喜びです。

    そういった理由から、夏目漱石は「月が綺麗ですね」と訳したのではないでしょうか。

    ストレートに「好きです。」と告白するのもいいですが、「月が綺麗ですね」と告白すると、とてもロマンチックで相手の人にも喜ばれるのではないでしょうか。

    「月が綺麗ですね」の定番の返しや返事は?

    「月が綺麗ですね」が告白の言葉であることはもう知っていただけたと思います。では「月が綺麗ですね」と告白されたとき、なんと返事をしたらいいか難しいですよね。

    そこで「月が綺麗ですね」の定番の返し言葉として有名なのが「死んでもいいわ」です。ここでは、その返し言葉である「死んでもいいわ」について掘り下げたいと思います。

    「月が綺麗ですね」の定番の返し「死んでもいいわ」を生み出したのは二葉亭四迷

    「死んでもいいわ」という返し言葉を広めたとされるのが二葉亭四迷です。二葉亭四迷は、夏目漱石と同じく明治時代の小説化です。

    "二葉亭四迷"というペンネームは独特であるため、覚えている人も多いかと思います。この二葉亭四迷というペンネームは、「くたばってしまえ」から生まれたものだそうです。

    代表作には『浮雲』があり、ロシア語に長けていたため、ロシアの文学を作品に取り入れることも多かったようです。また、ロシア文学の翻訳でも有名な小説家です。

    そのひとつである、ロシアの文豪ツルゲーネフの小説「片戀」を和訳したときに生まれたのが「死んでもいいわ」です。この「月が綺麗ですね」の返し言葉として使われる「死んでもいいわ」の意味や、どうしてこれが返事になるのかをご説明します。

    「月が綺麗ですね」の定番の返し「死んでもいいわ」の意味と由来

    この小説の中で、主人公の青年はある娘に愛を伝えます。愛を伝えられた娘が、少年に囁いた言葉のなかにある(露)「Ваша」=(英)「Yours」これを「死んでもいいわ」と和訳したとされています。

    ではなぜ「Yours(あなたのもの)」が「死んでもいいわ」という訳になったのでしょうか。

    諸説ありますが、「Yours」から「あなたにわたしの全てを捧げてもいい(それほどに愛している)」という意味が読み取れます。身を捧げられるほどにあなたへの想いは強いという意味から、「死んでもいいわ」とされたと言われています。

    「Ваша」の英訳が"I love you"であるという説もありますが、正しくは"yours"だそうです。そういった理由から、少年の愛に応えた娘の告白への返事を「死んでもいいわ」と二葉亭四迷は訳しました。

    この「死んでもいいわ」と、夏目漱石が訳した「月が綺麗ですね」が、今ではセットで覚えられていることが多いです。どちらも、同じ明治時代の文豪により生み出された告白の言葉であるため、一緒に使われるようになったのかもしれません。

    「月が綺麗ですね」の告白に対し「死んでもいいわ」という愛を込めた返事、文豪たちによるとてもロマンのある愛のやりとりですね。なので「月が綺麗ですね」と告白されて返事に困ったときは、OKなら「死んでもいいわ」という返し方をするとよいでしょう。

    「死んでもいいわ」以外の「月が綺麗ですね」への定番の返し

    「月が綺麗ですね」の定番の返し方は他にもいくつかあります。OKするときも断るときもおしゃれに返したいですよね。

    例えば「時よ止まれ、汝は美しい」という返事はOKしたいときに使える返し言葉です。また、断るときであれば「でも青くはありませんね」や「私には月が見えません」などの返し言葉があります。

    「私には月が見えません」ということは、あなたの気持ちには応えられませんという意味が込められています。私には月が見えない、気持ちを共有できないことから、「月が綺麗ですね」という告白に対しての断りの返事に使えます。

    その他にも、OKしたいときの返事や断りたいときに使える返し言葉はいくつかあります。「月が綺麗ですね」の告白に対する、状況に合わせた返事の言葉やその意味を知っておくといざというときに困りませんよ。

    どんな返事の言葉があるかを知っておくことで、告白したときに返してくれた言葉の意味をちゃんと汲み取ることができるので、知っておくとよいでしょう。

    「月が綺麗ですね」の返しでOKの返事をしたい時は?

    「月が綺麗ですね」というロマンチックな告白に対して、OKの返事をするのなら、同じようにおしゃれな返事の言葉を選びたいですよね。

    夏目漱石の「月が綺麗ですね」に対しての告白の返事は、定番である「死んでもいいわ」以外にもあることは、先ほどもお話しました。

    では、そんな言葉の中でOKのときの返事に使える、おしゃれな返し言葉を意味と共にいくつかご紹介していきます。言葉と意味の両方を知っておくことで、その状況に合った返事ができます。

    「月が綺麗ですね」にロマンチックに返したいなら「時よ止まれ、汝は美しい」

    「時よ止まれ、汝は美しい」これは、「死んでもいいわ」の次に告白の返事として、よく使われている言葉かもしれません。
    この言葉は、同じ時代の文豪であった森鴎外が訳したとされ有名です。

    ドイツの文学人ゲーテの代表作でもある、戯曲『ファウスト』のなかのセリフを訳したものです。この言葉には「今あなたといるこの幸せな時間が、ずっと続けばいいのに。」と願った意味が込められています。

    「月が綺麗ですね」という告白のセリフが通じ合う間柄であれば、文学好きである可能性が高いと思うので、とてもロマンチックで美しいOKの返事になるでしょう。

    森鴎外と夏目漱石は、同じ時代の小説家として、お互いを意識しあっていた仲だったそうです。そういったことから、「月が綺麗ですね」との繋がりも感じられ、ぴったりな返事の言葉です。

    「月が綺麗ですね」に情熱的に返したいときは「君にいかで 月にあらそふ ほどばかり めぐり逢ひつつ 影を並べん」

    「君にいかで 月にあらそふ ほどばかり めぐり逢ひつつ 影を並べん」
    この歌は、平安時代末期から鎌倉時代の始めの頃に生きた、僧侶であり歌人でもある西行のものです。

    この歌の意味は「毎晩空にでる月と争いあうほど、毎晩あなたと巡りあって寄り添いあいたい。あなたはどう想うのだろう。」です。とても情熱的で、好きで好きでたまらないくらい、想いが強いことを伝えたいときに使える返事の言葉です。

    また「月」も共通しているため、返事の言葉として使いやすいです。「月にも、告白してくれた人にも負けないくらい想いが強い」なんて返事をもらえると、告白してくれた相手の人にも大変喜ばれるはずです。

    言葉の違いに違和感を覚えるかもしれませんが、時代を超えた愛の言葉での告白のやりとりだと考えると、それもまた素敵ですよね。

    「月が綺麗ですね」に恋が実った喜びを伝えたいなら「ずっと綺麗でしたよ」

    これは「月が綺麗ですね」に対して、「ずっと綺麗でしたよ」と伝えることで、「わたしもずっとあなたのことが好きでした」という意味の返事の言葉にできます。伝えられず、ずっと秘めていた想いが、やっと通じ合った喜びを込めて返事をしたいときに使えます。

    想いを伝えた告白の返事に、「ずっと綺麗でしたよ」なんて言われると、告白をした人も嬉しくドキッとすることでしょう。「ずっと綺麗でしたよ」という言葉の響きも素敵ですよね。

    「月が綺麗ですね」の返しで断る返事をしたい時は?

    「月が綺麗ですね」なんて、いくらロマンチックな告白をしてもらっても、相手の人の想いに応えられないときもあるでしょう。せっかくロマンチックな告白をしてもらったのなら、断るにしても、その雰囲気を壊さずに断りたいですよね。

    また、返事を保留したいときや、自分の気持ちを整理するのに時間が欲しいときもあります。告白を断る時も、おしゃれな返事の言葉を選びましょう。

    すると、相手の人も悪い気はせず、恥ずかしい思いをしないで済むかもしれません。そんな断るときに使えるおしゃれな返し言葉とその意味をご紹介します。

    「月が綺麗ですね」に今は応えられないと断るには「でも青くはありませんね」

    「でも月は青くありませんね」とは、気持ちに応えられないことを意味する返事の言葉として使われます。これは「Once in bluemoon」から表現されたもので、「青い月が出ることはめったにない」ということを意味しています。

    この言葉を気持ちに置き換えると、「あなたの想いに応えることは、青い月が見られる可能性と同じでめったにない」という意味があります。なので、告白を断るときの返事として使えます。

    ただ、「めったにない」=可能性は0ではありません。もしかしたら、想いを受け止められるときがくるかもしれない、という意味を込めた返事としても使えます。

    今すぐには応えられないけれど、これから好きになれるかもしれない可能性がある相手には、「でも月は青くありませんね」と返事をするのもよいでしょう。

    「月が綺麗ですね」をやんわりと断るなら「宵待草はお好きですか」

    竹久夢二という人物はご存知でしょうか。竹久夢二は、たくさんの美人画を残していることで有名で、大正時代の画家であり詩人でもあります。そんな竹久夢二の作品で、『宵待草』という失恋の歌があります。

    断るときの返事に使われる、「宵待草はお好きですか?」の「宵待草」はそこからきています。

    その宵待草に、「待てど暮らせど来ぬ人を 宵待ち草のやるせなさ 今宵は月も出ぬそうな」という歌詞があります。この歌詞の最後のフレーズの「今宵は月も出ぬそうな」には、「今夜は月はでないそうですよ」という意味があります。

    そのことから『宵待草』=失恋の意味を連想させるため、断るときの返事として使われています。なので、はっきり断るのが心苦しいときややんわりと断りの返事をしたいときには、「宵待草はお好きですか?」と断る返しとして使えます。

    言葉の響きも優しいので、相手の人をできるだけ傷つけたくないときは、こういった返事の言葉を選ぶとよいかもしれません。

    告白に役立つ「月が綺麗ですね」のその他の類義語は?

    日本人らしさの込められた素敵な告白の言葉、「月が綺麗ですね」の魅力は伝わったでしょうか。

    他にも「月が綺麗ですね」に代わる類語は、いくつかあります。こういった言葉やフレーズは、日本語という日本の文化のなかで生活する私たちだからこそ、伝えられる告白の仕方です。

    他の告白の言葉にも、夏目漱石の「月が綺麗ですね」と同じように、遠まわしな素敵な意味が込められています。また、「月が綺麗ですね」だと、月が見えないときや時間帯が夜じゃないときは使いにくいですよね。

    相手の人が文学にあまり知識を持っていない場合も使いづらかったりします。
    ですが、ロマンチックに告白したかったり、普通の告白ではなくおしゃれに想いを伝えたい場合もありますよね。

    そのようなときに使える「月が綺麗ですね」に代わる、日常で使いやすい、おしゃれな告白の仕方をいくつかご紹介します。そのときのシチュエーションや時間帯、季節などをうまく活かせる様々な告白の仕方があるので、意味も含めてそれをまとめました。

    「月が綺麗ですね」の類語①「夕日が綺麗ですね」

    「月が綺麗ですね」の類語として、まず認知度が高い告白の返事として「夕日が綺麗ですね」があります。「月」を「夕日」に代えた言葉ですが、「夕日が綺麗ですね」の場合は、美しいものを共有している喜びを意味するだけではありません。

    「夕日が綺麗ですね」ということは、だんだんと陽が沈んでいき、次第に夜になる時間帯ですよね。このまま夜も共に過ごすのか、あるいは、もうここでさようならをするのか決めなければなりません。

    この後も傍にいたいと想ってくれているのか、「あなたの気持ちが知りたいです」という意味も込められているのです。

    もし「夕日が綺麗ですね」と告白したときに、「今夜は月も綺麗ですよ」なんて返事が返ってきた場合は、「夜も一緒にいたい」と伝えてくれているという意味の返事なので喜びましょう。

    「月が綺麗ですね」の類語②「星が綺麗ですね」

    「月が綺麗ですね」に一番近いと感じる類語に、「星が綺麗ですね」という言葉があります。「星」はタロットカードでは「憧れ」の意味があるそうです。その憧れの意味から、「あなたに憧れています。」という意味になり、告白のセリフとして使われています。

    また「幸せな恋愛」や「希望を抱く」など、「恋愛で恋が実るチャンスが巡ってきている」という意味もあるため、告白の言葉としてふさわしいですよね。

    星の数は私たちが見える星だけでなく、遠い宇宙で輝いている星など実際に見えませんが、無限のようにあります。

    そのような目に見えない隠れている星から連想させ、「この目には見えていない星のように、あなたもこの私の気持ちを知らないでしょう」という意味の告白の言葉にもできます。

    このような、遠まわしな告白の意味を含めた言葉としても使われる場合があります。伝えたいけれどなかなか伝えられないでいるときに、この「星が綺麗ですね」と伝えるのも素敵ですね。

    「月が綺麗ですね」の類語③「海が綺麗ですね」

    続いて「月が綺麗ですね」の類語シリーズとして、「海が綺麗ですね」があります。これは「月」のところを「海」としており、「海」といえば「溺れる」というイメージができますよね。

    そのことから、「あなたに溺れています」「溺れそうなほどあなたへの愛が溢れています」という意味が込められています。好きで好きで仕方ない、想いが溢れ出しそうなほど強いときなどに、情熱的な告白として使えます。

    海からは「波」も連想されるので、「打ち寄せられる波のごとく、あなたへの愛がどんどん押し寄せる」という意味でも使えます。

    夏や海好きの人には、とても好まれそうな素敵な告白ですよね。

    「月が綺麗ですね」の類語④「虹が綺麗ですね」

    もうひとつ「月は綺麗ですね」に近い類語で、「虹が綺麗ですね」という言葉もあります。虹は架け橋のようであることから、「あなたと繋がりたい」という希望を持った意味を込めた告白に使えます。

    また、「わたしとあなたの想いも繋がっていますか?」という問いかけを含んだ意味の告白としても使えます。

    虹はなかなか見られるものではありませんが、もし実際に虹を見れたときに伝えられたなら、それだけで幸福ですよね。ネットでも、虹の画像を待ち受け画面にすると、恋愛が成就するなどのジンクスを見かけたことがあります。

    また日本だけでなく、虹は世界的にも様々な恋愛ジンクスがあるので、恋愛成就へと導いてくれるかもしれませんよ。

    「月が綺麗ですね」の類語⑤「雨やみませんね」

    今までご紹介した「月が綺麗ですね」の類語では、「~が綺麗ですね」という告白でしたが、ここからは少し違った言葉をご紹介していきます。

    この言葉から読み取れる状況としては、やはり雨が降っているときに、想いを寄せる人と同じ屋根の下や建物にいるときです。

    「雨やみませんね」=「雨に濡れてしまうのでまだ帰れない」というイメージから、「このままもう少し一緒にいたいです」という意味が込められています。これもまた、日本人らしい遠まわしなシャイな伝え方です。

    率直に「もう少し一緒にいたいです」とは、なかなか恥ずかしくて言えない人もいますよね。そんなときは、雨に力を借りて、「雨やみませんね」と気持ちを伝えてみるのもいいかもしれません。

    「月が綺麗ですね」の類語⑥「明日晴れますか?」

    この言葉は日常の会話でもよく使われますし、言葉だけをみると告白をイメージするのは難しいですよね。使いどころやタイミングを間違えると、本当に明日の天気を聞いているように取られてしまうので、使いどころが肝心です。

    言葉に込められているのは、「あなたを想うわたしのこの気持ちは晴れるでしょうか」という意味です。ストレートに言いたくても言えない、この気持ちに気づいて欲しいという、健気な想いが込められています。

    もし気づいてもらえたなら、きっとその健気な告白に、相手の人はキュンとくるかもしれません。伝わらなければ告白として意味がないので、あえて唐突に伝えてみたり、工夫をして告白の言葉にしましょう。

    「月が綺麗ですね」の類語⑦「寒いですね」

    これは、肌寒くなってきた季節や冬などの、寒さを活かせた告白の言葉です。
    「寒いですね」には、「抱きしめて欲しい」「あなたが恋しい」という意味が込められています。

    肌寒い季節になると、「人肌が恋しい」という言葉をよく耳にしますよね。「寒い」ということは、暖めてほしいという想いから「抱きしめて暖めてほしい」という意味で使われます。

    冬場であれば、ふとしたタイミングで使える言葉なので、使いやすい告白の方法です「寒いですね」と伝えたとき、そっと手を繋いでくれたり身を寄せてくれたなら、それはOKの返事かもしれません。

    「月が綺麗ですね」の類語⑧「暖かいですね」

    「寒いですね」と反対に位置する「暖かいですね」の言葉にも、告白の意味があります。
    「暖かいですね」つまり「あなたといられることで、私の心はとても暖かいほど幸せです。」という、わりとストレートな意味が込められています。

    気づいてほしいときや問いかける告白方法とは違い、素直な自分の想いを伝える告白の仕方です。告白に使うだけでなく、恋人や夫婦のなかでも、想いを伝える手段として使ってみるのも新鮮でよいのではないでしょうか。

    この言葉の意図が相手に伝わったなら、愛おしく思ってもらえるかもしれませんよ。

    「月が綺麗ですね」のような文学的な告白はロマンチックですね!

    以上、夏目漱石の「月が綺麗ですね」の意味や由来をはじめ、定番の返し方や受けるときや断るときの返事の返し方、「月が綺麗ですね」の類語の告白に使える言葉などをご紹介しました。奥ゆかしさのある告白の言葉は、とても魅力的ですね。

    夏目漱石のような愛の表現の仕方であれば印象も強くなりますし、ロマンチックで喜ばれるのではないでしょうか。意味を知っていれば、このような遠まわしな告白をされたときに、こちらもOKするか断るかに関わらず文学的に返事を伝えることができます。

    告白を考えている人は、「月が綺麗ですね」のような定番の言葉や数ある「月が綺麗ですね」の類語のなかから、あなたにあった素敵な告白の仕方を見つけてくださいね。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ